チャレンジ(進研ゼミ)に入会中くもここ(@kumo_koko)です🐰✨
しかし、年長版のじゃんぷタッチからチャレンジタッチに移行しようとしたところ・・・

ダウンロードできない!
何度試みても同じエラーが出てしまいました。
エラーコード:TE51-3KUn-6025
急なエラーって困りますよね。
あなたも何かしらトラブルがあってこのページに来てくれているのだと思います。
そこで、この記事ではこんなことをお伝えしたいと思います。
✔ エラーが出た時の自分でできる対応策
✔ サポートに問い合わせるとどんな対応なのか
🌟チャレンジタッチで、エラーがでて使えなくなった方
🌟チャレンジタッチのサポート対応はどうなの?入会を考えの方

エラーが出たのはどんな時?
「25日にダウンロード🎵」
散々使っているときにCMしているので、子供は楽しみにしていました。
25日になるまでカウントダウンして、あと何日だ~というほどに・・・。
もちろん25日になると、「ダウンロードしなきゃ!」と乗り気の我が子。
朝から電源を入れて、画面の指示に従って更新ボタンを押しました。
ん?
更新中の表示がしばらく続き、忘れたころに画面を見るとエラーの表示でした。
「何度か続く場合、一度本体の電源を切ってください」

という内容の表示があったので、電源を切って再起動
そこからはこの繰り返しでした。
ダウンロード ⇒ しばらく待つ ⇒ エラー ⇒ 再起動
✔ 学年を切り替える重い動作だからサーバーが混んでいるのかもしれない。
✔ 土日だからシステム側の対応が手薄なのかもしれない。
元SEなので、色々システム側のトラブルが思い浮かびました。
今システム修正中かもしれないなぁ・・・
少し時間を置いてもう一回挑戦してみよう。
~翌日~
この記事を書いているということでご想像通りです。
全く同じ現象のままでした。
さすがにもう少し調べるか・・・
やっと重い腰を上げました。
【進研ゼミ小学講座】
自力でエラーコードを使って調べてみよう
大抵、エラーコードが表示されている場合はそのコードを検索すると原因がわかります。
エラーコードTE51-3KUn-6025
通信エラーが発生していることを示しています。
チャレンジタッチと連携しているシステムとの通信が正常に行われていない可能性があります。
以下の対処法を試してみることができます。
- チャレンジタッチと連携しているシステムのネットワーク接続状況を確認する。
- チャレンジタッチを再起動してみる。
- インターネット接続環境を確認する。
- チャレンジタッチのサポートに連絡して、問題の解決を依頼する。
ベネッセ公式HPも詳しく見てみました。
しかし、表示されていたエラーコードはエラーコード一覧にはありません。
上記以外のエラーコードが表示された場合、上記をお試しいただいても改善しない場合は、ヘルプデスク窓口へお問い合わせください。
出典:ベネッセ公式 「学習専用タブレット(チャレンジパッド)でエラーコードの表示や挙動の不具合が起きました。」
こんなこともあるのか・・・。
やはり、サイトに載っている以外のエラーコードもあるようです。
今回のエラーはレアケースなのかもしれないです。
続報1:公式サイトでの掲示がありました
3/27に、公式で私と同じケースがあったことを伝えています。
本音を言えば、もう少し早く出して欲しかったな~。
続報2:メールでの周知がありました
エラー発生から1週間以上経って、公式からメールで案内がありました。
4月号の教材は通常の月よりも配信データ量が多いため、ご利用の通信環境により、データダウンロードが上手くいかなかった場合に「TE51-3KUn-6025」エラーとなります。
光回線をご利用であってもご契約の内容によっては近隣利用者のアクセスが集中する時間帯ですと、通信が不安定になることもありますので、お手数ではございますが、時間帯を変えて再度ダウンロードをお試しください。それでも改善しないときは、下記URLより弊社ヘルプデスク窓口までお問い合わせください。
出典:チャレンジタッチ公式からのメール Wi-Fi接続・通信不具合
いやー、正直この連絡まで待ってたらその分新しい問題に取り組めずもったいないです。
1週間もダウンロードできなくても気にならないレベルなら・・・いっそやめたほうが良いと思います笑。
子供も親もやりたい気持ちがあるならば、サクッと問い合わせをするのをおすすめしますよ!

自力で頑張っても無理なら・・・サポートに問い合わせを!
まだできないの~?
どうせできないんでしょ~・・・
我が子のテンションが下がってきてしまいました。
これはまずい!と思い、サポートに問い合わせすることにしました。
こういったサポート関連は電話をかけてもすぐつながらないことが多いイメージです。
電話予約サービスもあるようなので、そちらを検討しても良いかもしれませんね。
普通にかけたので、「お待ちください」と音声が流れ、数分待つとオペレーターにつながりました。

エラーの内容を伝えると、
「初期化しないとだめですね」との回答。
え、どうやるの?とびっくりでした。
すると、「今から説明するので、お伝えした通り作業してください」とのこと。
それはありがたい。
解決するまでサポートしていただけるのは助かりますよね。
「まずリフレッシュします。楊枝などのとがったものでリセットボタンを押してください。」
ようじ・・・を探すところから始まりました。
少し探すのに時間がかかりましたが、オペレーターさんはずっと待機してくれていました。
そして、無事リフレッシュ作業が完了。
「次に初期化をするので、電源ボタンとホームボタンを押してください。画面にxxxと表示されたらすぐに手を放してホームボタンだけを長押ししてください。
タイミングが難しい作業のようで、事前にそれも教えてくれました。
本当に、私も2回くらい失敗して(タイミングが慎重になりすぎて遅すぎた)、なんとか成功。
その後ダウンロードして上手くいきました。

ただし、初期化というだけあって、名前や電話番号など登録してあった個人情報は入れ直しでした。
ここに至るまで、通話時間22分(繋がるのに5分くらい待ったので10分ちょい?)。
サポートの方がつきっきりで説明しながら対応してくれました。
手順のページなどを見て操作してもうまくいかなかったりしませんか?
更に通常の設定ではなく、異常時の設定をひとりでやるのは心細いのでありがたかったです。
「初期化」という単語が衝撃的で、
本当に大丈夫ですか!?
と何度か確認してしまいましたが、根気強く応対していただきました(お仕事ではありますが)。
注意点としては、作業には思った以上に時間がかかりました。
余裕があるタイミングで電話をすることをおすすめします。

初期化の悪影響はあったか?
年長から小1になったタイミングということが幸いだったからか、ほとんどありませんでした。
1点だけ残念だった点もあります。
ポイントをためると好きな商品と交換できるのですが、そのポイントがゼロになっていました。
おそらく初期化の影響だと思います。
年長のタイミングで先取りでそのポイントが数ポイントだけたまっていたようです。
そのポイントがなくなっていた、と子供から聞きました。
他にもあれば追記しますね。
まとめ:わからないことはサポートへ問い合わせしてみよう
ダウンロードできないというトラブルは、サポートへ問い合わせることで無事解決しました。
自分で調べてもわからないことは、是非サポートへ問い合わせしてみてください!
タブレットは精密機械、不具合はつきものです。
問題は起こってしまった時にどう対応してもらえるか、だと思いますよ。
✔ 何度かけなおしても通話中で、半日くらいサポートに電話がつながらない
✔ 電話がつながっても部署が違うから違う番号にかけ直してください
このような不満は私がベネッセ(チャレンジ)に電話をかけた際はありませんでした。

さっさとサポートに電話すればよかった~。
ダウンロードできた後は、楽しみにしていた子供が毎日熱中しています。

その様子を見ると、やっぱり入って良かったなぁと思いますよ。
ということで、改めておすすめできるなと思いました。
資料請求をすると、どんな学習ができるか確認できますよ~。
こちらからお気軽にどうぞ!
小学校前の幼児期にもタブレット学習ができます。体験談はこちら >>
OK🐇✨?
コメント