くもここ2記事目です。
前置き
分析には、グーグルアナリティクスを使用しました。
注)こちらのツールは設定しないと見ることはできません。
設定がまだの場合は、ヒトデさんの記事などを参考に実施するのが第一歩です!

初投稿に反応がありました!
昨日、当ブログに初投稿したところ、即時で反応がありました!
と、わかるのが現代のすごさですね✨✨
初動について、アナリティクスの概要を見てみたので、
正直な感想を書いていきたいと思います。
結論から言うと、「理由はよくわかりません!」。
申し訳ないですが、そんな甘いものではありませんでした。
でも、分析していく過程もせっかくなのでブログとして残してみようと思います。
まだ投稿せずにいる方には、書いたらこんな感じになるかもよ!?と
参考になるかなと思いまして。
ともかく、直近で達成したかった「自分以外の誰か見て!」が
早くも達成できたようで嬉しいです。

ユーザー経路を見てみた
新規ユーザーがどこから来たか調べられるという知識はあったので、
早速見てみました。

参照元の内容を調べてみたところ、下記の通り。
- Direct:ブックマークなど直接
- Organic Search:GoogleやYahoo!など検索エンジンから
- Organic Social:SNSから
う~~~~ん???
Twitterから来てくれたのかな?という予想は裏切られました。
ブックマークなど有り得ないので
よく分からないということが分かりました~~~~!!
地域を見てみた
さらに下にスクロールすると、
どの国からアクセスがあったかわかるようです。

JAPAN・・・日本だね、うんうん。
アメリカと中国・・・?
多すぎませんか?そこに住んでいる日本人ですか?
いやー・・・違うだろうな~。。。
まぁ、とはいえこんな事を考えることができるのもなんだか嬉しかったり。
そもそも数字がゼロだったら、そっとページを閉じる以外できませんからね。
リアルタイムを見てみた
リアルタイムという機能もあったはず・・・と、こちらも見てみました。

個人は特定されないと思うので画像貼っておきます。
リアルタイム、1!!!!
しかも、とりあえず日本!
これはちゃんとリアルに来た感じがある。
有名な方もモチベーション維持のためにこの画面を見たりするという気持ちが
ほんの少しわかりました。
まとめ
アナリティクスすごいですね。
初めてそのすごさの片鱗に触れました。
今回使用したのは、
レポートのスナップショットのトップ画面(ホーム画面でもほぼ同じ)と
リアルタイムのトップ画面の二つのみです。
正直、これだけでもすごいなー、便利だなー、とは思いました。
初心者のリアルな感想と思っていただけたら幸いです。
現代の技術バンザイ🙌
OK?
コメント
ブログを始めて間もないんですね。
がんばって運営を続けて下さいね(^^)/
みけねこ屋さん、コメントありがとうございます。
5月から開始しました。
初めてコメント頂いたので、そわそわしております笑
継続して運用できるよう頑張ります✨