<< 宿泊費を安く抑える方法6選はこちら >>
PR

かいけつゾロリはいつから読める本?対象年齢は?

かいけつゾロリはいつから読める本?対象年齢は?

子供につられて、かいけつゾロリにはまっている、くもここ(@kumo_koko)です🐰✨

私は小学校時代に読書習慣が途切れてしまったので、子供には本好きでいてほしいなと願っています。

大人になってからでも読書はできます。

でも、子供時代は学校がほぼ全て。

住んでいる世界が狭くなりがちです。

世界を広めるためにより子供時代は読書って大事なんじゃないかなと思います。

あなたの子供は何歳ですか?

この記事は年長~小学校低学年(5歳~8歳くらい)の方の親を対象にしています。

赤ちゃん期に絵本を読み聞かせしていた人は多いと思います。

しかし、成長するにつれて時間が取れず挫折・・・なんてことはないですか?

悩む親
悩む親

本を読む子に育ってほしいけど、いったいどうすれば・・・

いったん離れてしまうと、どんなレベルのものが良いのか難しくなってきてしまいます。

特に、薄いいわゆる「絵本」と、一般書に近い「児童書」の見た目にはハードルを感じました。

そこで、今回は「児童書」のハードルを軽~く突破していただこうと思います。

登場するのはこちら。

かいけつゾロリシリーズです。

かいけつゾロリは出版されて35年。

ちょうど我々親世代が子供の時に読んでいたのではないでしょうか?

年長さんの5歳くらいから読めると思います。

ただし、おすすめなのは親の読み聞かせとの併用です。

理由はのちほど。

かいけつゾロリはじゃんぷタッチ・ちゃれんじタッチでも電子書籍として読むことができます。

【こどもちゃれんじ】

【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画

専用タブレットを触っていて娘が自分で見つけてきました。

子供って電子機器好きですよね~。

自分で見つけたのが嬉しいようで、自分から読んでいました。

大人がkindle本を読むのと同じように読めます。

では、かいけつゾロリの何が子供をひきつけるのか、どの本がおすすめか、見ていきましょう。

かいけつゾロリシリーズとは

どんな作品?

1987年の刊行から30年以上、年2冊を刊行し続け、テレビアニメ化、劇場映画化もされている子どたちに大人気の読み物シリーズ。キツネのゾロリと、ふたごの イノシシ、イシシ・ノシシが くりひろげる、大冒険の物語。わるいことをたくらんで、いたずらをしかけては、いつもしっぱい。どんなことがあっても、くじけず、いつも前向きなゾロリは、子どもたちのヒーローです。

ポプラ社 かいけつゾロリシリーズ

漫画だと、長期連載ってそこそこあると思うのですが、児童書でこれだけ定期的に長期間刊行されている本を私は知りません

我が家も含めて、親子二世代で読まれている貴重な作品だと思います。

実は、ギネス世界記録「同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数に認定されています。

この認定時は71冊。

あれ?今でも記録を伸ばし続けているのですね!

NOタイトル
1かいけつゾロリのドラゴンたいじ
2かいけつゾロリのきょうふのやかた
3かいけつゾロリのまほうつかいのでし
4かいけつゾロリの大かいぞく
5かいけつゾロリのゆうれいせん
6かいけつゾロリのチョコレートじょう
7かいけつゾロリの大きょうりゅう
8かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち
9かいけつゾロリのママだーいすき
10かいけつゾロリの大かいじゅう
11かいけつゾロリのなぞのうちゅうじん
12かいけつゾロリのきょうふのプレゼント
13かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
14かいけつゾロリのきょうふのサッカー
15かいけつゾロリつかまる!!
16かいけつゾロリとなぞのひこうき
17かいけつゾロリのおばけ大さくせん
18かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん
19かいけつゾロリけっこんする!?
20かいけつゾロリ大けっとう!ゾロリじょう
21かいけつゾロリのきょうふのカーレース
22かいけつゾロリのきょうふの大ジャンプ
23かいけつゾロリの大金もち
24かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ
25かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
26かいけつゾロリちきゅうさいごの日
27かいけつゾロリのめいたんていとうじょう
28かいけつゾロリぜったいぜつめい
29かいけつゾロリのきょうふのカーニバル
30かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ
31かいけつゾロリのてんごくとじごく
32かいけつゾロリのじごくりょこう
33かいけつゾロリのようかい大リーグ
34かいけつゾロリとなぞのまほう少女
35かいけつゾロリとまほうのへや
36かいけつゾロリたべられる!!
37かいけつゾロリの大どろぼう
38かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 前編
39かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 後編
40かいけつゾロリまもるぜ!きょうりゅうのたまご
41かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせんしゅけん
42かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット大さくせん
43かいけつゾロリカレーVS.ちょうのうりょく
44かいけつゾロリイシシ•ノシシ大ピンチ!!
45かいけつゾロリきょうふのちょうとっきゅう
46かいけつゾロリきょうふのようかいえんそく
47かいけつゾロリのだ•だ•だ•だいぼうけん!前編
48かいけつゾロリのだ•だ•だ•だいぼうけん!後編
49かいけつゾロリのはちゃめちゃテレビ局
50かいけつゾロリはなよめとゾロリじょう
51かいけつゾロリのメカメカ大さくせん
52かいけつゾロリなぞのスパイとチョコレート
53かいけつゾロリなぞのスパイと100本のバラ
54かいけつゾロリのまほうのランプ~ッ
55かいけつゾロリの大まじんをさがせ!!
56かいけつゾロリのクイズ王
57かいけつゾロリのようかい大うんどうかい
58きえた!?かいけつゾロリ
59かいけつゾロリのおいしい金メダル
60かいけつゾロリの王子さまになるほうほう
61かいけつゾロリのかいていたんけん
62かいけつゾロリのちていたんけん
63かいけつゾロリのドラゴンたいじ 2
64かいけつゾロリロボット大さくせん
65かいけつゾロリうちゅう大さくせん
66かいけつゾロリスターたんじょう
67かいけつゾロリのレッドダイヤをさがせ!!
68かいけつゾロリきょうふのエイリアン
69かいけつゾロリのゾワゾワゾクゾクようかいまつり
70かいけつゾロリきょうふのダンジョン
71かいけつゾロリ にんじゃおばけあらわる!
72かいけつゾロリ きょうりゅうママをすくえ!
かいけつゾロリ 作品一覧(2023.02.18時点)

作者(原ゆたかさん)はどんな人?

熊本県出身。「前作よりも、もっとおもしろいものを書きたい」「本の特性であるページをめくる楽しさを知ってもらいたい」と、いつも考えて作品を作っている。ときどき、本のすみでかくれて、ゾロリたちをみまもっている。

ポプラ社 かいけつゾロリシリーズ

子供の気持ちをリアルに想像して作品を書くということをとても意識しているそうで、「プロの小学生でありたい」とインタビューでも答えているようです。

イラストレーター出身の作家さんだそうで、珍しい印象。

漫画家さんに近い感じですかね。

また、妻の原京子さんも絵本作家とのこと。

ゾロリへのアドバイスもされているようです。

夫婦で子供向けの作家さんだなんて、普段どんな会話をされているのか想像するとほほえましいですね。

子供がハマるポイント

表紙・裏表紙などに遊びコンテンツがある

多くの表紙や裏表紙、作中に遊びコンテンツがあります。

遊びコンテンツの例
  • 間違い探し
  • 迷路
  • カーリング!?

子供がとにかく手に取ってほしい!

そう思うと、ただ物語が続くより遊びごごろがあった方が楽しめるのだと思います。

間違い探しとひとまとめにしても、

✔ 表紙と裏表紙で探すもの

✔ 上巻・下巻で見つけるもの

✔ 15個などやたら多い数のもの

多岐にわたっています。

迷路は作中に出てくることもあります。

お話の流れでゾロリたちが実際に宝物をさがしているシーンなどにあるので

大人目線では、うーんうまいところにあるなぁという感想をもってしまいました。

最後に挙げたカーリング。

こちらの作品の裏表紙なのですが、実際にお金をはじいてカーリングのようにしよう!

という遊びが描かれていました。

作品もオリンピックを意識したものです。

自宅でカーリングを再現してしまうアイディアセンスには脱帽ですよね。

同じキャラが何度も登場する

出典:かいけつゾロリ エルゼ姫

同じ敵が違う作品で再登場します。

詳しくは「xxx」を読んでねとしっかり注意書きも書いてあり、思わず次はその作品を・・・と思ってしまいます。

子供ごごろにも、あ!この子知ってる!!となると興味がわきやすいようです。

大人でも、同じ作者の小説で違う作品に別の作品のキャラクターが出てくると嬉しさを感じますよね。

子供も同じだと思います。

ゾロリやイシシ・ノシシ以外のキャラを覚えていると、作品にもっとはまっていくのだと思います。

必殺技がおなら

子供が好きなものといえば・・・?

なんで子供は下ネタが好きなのでしょう(大人もか?)。

思い返してみれば、こんなものも流行りましたね。

うんこにおしり、ときて・・・かいけつゾロリはというと?

作中で度々必殺技として、ここぞという時におならを放ち、危機を乗り越えるのです!!

最初は「え~・・・」と思っていたところもありますが、

慣れてくると、水戸黄門の印籠のような安心感となってきますよ(それもどうかと思いますが笑)。

年長さん(5歳ごろ)から読むには?我が家の実例

本を入手したらまず子供が好きなように読む

ゾロリは児童書という位置づけですが、

✔ 吹き出しで漫画のように描かれている部分

✔ 迷路や間違い探しのようなコーナー

✔ ゾロリのXXグッツのような、思わず見入ってしまう図鑑のようなページ

があります。

とにかく、まずは本に興味を持ってもらう!

これが大事です。

興味がわかないと、読んであげるよと言っても「今無理~」などとあっさり拒否されてしまいます。

先にページを見てしまうと興味が尽きてしまうのでは?と思う方もいると思います。

しかし、そこはあまり自力で本が読めないこの年代。

面白そうだけどまだ全貌はわかっていないとなると、いい感じに興味が持続するようです。

親が読み聞かせる

自分で字が読めるようになるのが、この4~5歳あたり。

自分で読めるんだから、読み聞かせなんて卒業だよね~と思ったあなた

ちょっと甘いかも?

なんとか字は読めるようになったとはいえ、まだまだ一文字一文字読むのに時間がかかる時期です。

大人だって、本を読むより聞く方が楽だからといってオーディブルを使うことだってあります。

それはそれで良いのです。

本との接点がなくなると、確実に読まなくなります。

私も親と図書館で本を借りていた頃は読んでいましたが、行かなくなった途端読まなくなりました。

きっかけがあればまた読むかもしれませんが、小学校くらいの時期にも本を読んでいたら世界は違ったのかなと思います。

特に、小学生時期など特に狭いコミュニティの中で過ごすことがメインとなります。

なにか辛いことがあった時、本の世界が少しは支えになるのでは?なんて思います。

そんなわけで、子供が自分でこれは読みたいんだ!と主張するまでは読んであげたいなと思っています。

児童書、いわゆる赤ちゃん向けの絵本に比べると確かにボリュームがあるので読むのは大変ですが、一日何分や何ページまでなどおおよその目安を決めて少しづつ読めば問題ありません。

(気が向いたら)自分で読む

気に入った本だと、自分でまた読んでいる事があります。

一度読んでいてストーリーが頭の中に入っているから読みやすいのかもしれません。

1回読んだのに!?と思っていましたが

絵本時代も1回気に入ると、何度も何度も同じ本を読みたいと持ってきませんでしたか?

大人でも、好きな映画だから映画館で3回も見た!などという話は同じことかもしれませんね。

シリーズの中で特におすすめなのは?

かいけつゾロリシリーズ、心温まる系のお話から悪者ゾロリ感の強いもの、壮大なSF!?まで色々あります。

10冊以上読んだ中で個人的におすすめな作品を3つ紹介していきます。

かいけつゾロリのきょうふのゆうえんち

こちらは悪者度高めのゾロリです。

遊園地にひどい罠を仕掛けてアーサー王のお城を奪おうというお話。

そこまでやっちゃうの~!!って感じの展開がてんこ盛りです。

アーサー王はこの作品以外でも、ちょくちょく見かけるので親近感があります。

仲良しの妻のエルゼの天然っぷりも見ものです笑。

かいけつゾロリのきょうふの大ジャンプ

こちらは心温まるお話・・・かな?

警察から逃げているはずなのに、冬の五輪ぴっくで金メダルを取りたい!という青年のために一肌脱ごうというゾロリさん。

いや~、熱い男ですね(逃げなよwと思った)。

冬のオリンピック前に読めば、子供がオリンピックに相当興味を持ちそう。

カーリングにボブスレー、そしてスキージャンプ!

そうこなくっちゃ、って内容で満足感が高めです。

かいけつゾロリ ロボット大さくせん&うちゅう大さくせん

こちらは2作で前編後編といった作品です。

テーマはロボットと宇宙ということで、結構壮大なストーリーです。

最近の作品は、昔と比べて少々文字数が多い印象で読むのには時間がかかりました。

でも、親まで続きがどうなるんだろうとわくわくしながら最後まで読んでしまいました。

この話では特におならの重要度が高い印象・・・!?

おならだよ?え、おならなのにこの緊迫感なに!?

ドラマチックな使われ方をしていますのでこうご期待です笑。

ゾロリとイシシ・ノシシの友情ストーリーとしても楽しめます。

こちらは、作品のタイトルからは想像しづらいですが、2作で1つの作品という印象です。

読み進めるのは「ロボット大さくせん」からが必須です。

まとめ:親子で楽しめるのが、かいけつゾロリ

かいけつゾロリ、親の世代でも好きだったという意見をいくつもいただきました。

あなたも子供の頃に一度は読んだことがあったのではないでしょうか?

とある父親
とある父親

もっとためになる本や推薦図書のような真面目な本を読んでほしい・・・

なんて親心もわかります。

しかし、子供の気持ちに戻ってみましょう。

どんな本を面白いと感じるでしょうか?

くもここ
くもここ

まずは面白い本を手に取る楽しさを子供に伝えてあげては?

かいけつゾロリのすごいところは、男の子でも女の子でも楽しめるというところです。

アンパンマンを卒業すると、男子女子で好みが分かれ始めますよね。

この世代だと、他に共通で興味を持つものと言えばドラえもんやポケモンくらいでしょうか。

兄弟姉妹でも楽しめる貴重な作品ですよ。

まずは1冊手に取ってみるところから始めてみましょう。

子供にはもちろんですが、読書が苦手な大人にもおすすめですよ。

他にも色々な本を読みたい場合は、kindle unlimitedもおすすめです。

初回は30日間無料なので、電子書籍に抵抗がある人も、軽~い気持ちでどうぞ。

無料期間で退会ももちろんアリ。

一度こちらのHPを覗いてみては?

\ いますぐ登録!こちらから /
初回は30日間お試し無料!

OK🐇✨?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました