旅行大好き、くもここ(@kumo_koko)です🐰✨
旅行に行くとき、旅行雑誌って読みますか?
私もるるぶ、まっぷる辺りはスマホがない時代にかなりお世話になっていました。
この手の雑誌は多くても年に1回しか発行されないので最新情報は手に入らないかもしれません。
今は旅行先の情報がスマホで検索すれば簡単に入手できます。
でも、検索上位に来る内容は似たものばかり・・・。
複数ページに分かれていて、知りたい情報になかなか辿りつけない・・・。
そんな悩みはありませんか?

やっぱり旅行雑誌は読みやすいんだなぁ・・・
改めてそう感じます。
そこでこんな提案がありますよ。
電子書籍で旅行雑誌を読むとお得。
kindle unlimitedでは各種旅行雑誌が読めます。
他のサブスクより、金額は高いけど種類は多めなのでおすすめ!
ではでは、スタート✨
電子書籍で旅行雑誌 プラスポイントは?
旅行雑誌の見やすさは、視覚的なところが大きいと思います。
ページに割かれる大きさで、そのスポットのおすすめ度がわかりやすくなります。
ここが雑誌の一番のメリットだと思います。
ただ、雑誌はかさばります。
そして単体で購入すると、1,000円弱かかります。
そこでタブレット(PC)とスマホの出番です。
電子書籍版を購入することももちろん可能です。
しかし、電子書籍のサブスクは月額1,000円以下のものがほとんど。
1か月限定で使うなどした方がお得です。
私がおすすめしているkindle unlimitedなら初月無料で何冊もの旅行雑誌が読めます。
kindle unlimitedは雑誌も読める
kindle unlimitedは小説からビジネス書、ラノベ、漫画、色々読めます。
その中に雑誌のカテゴリーがあります。
ファッション誌からビジネス雑誌、かなりマニアックなまで色々な雑誌を読むことができます。
どんな雑誌があるか、色々見ているうちに旅行雑誌もあることを発見しました。
旅行雑誌とひとことで言っても、色々な種類があります。
ざっと挙げてもこれだけの種類がありました。
✔ るるぶ(国内・海外・ドライブ・こどもとあそぼ・・・)
✔ まっぷる(国内・海外・ペットといっしょ・・・)
✔ じゃらん
✔ ○○walker
✔ ディズニーファン
✔ PEAKS(山旅雑誌)
✔ ランドネ(山旅雑誌)
✔ 男の隠れ家
✔ JTBの旅本(「沖縄完全版」など地名表記)
✔ 全国鉄道地図帳(ちょっと変わり種もあるよ)

何がいいって、例えば沖縄に行く!となった場合複数紙読めることが嬉しい!
1冊読んでも、いまいち気になるスポットが見つからなかった・・・
なんてことにはなりません。
「るるぶ」と「まっぷる」があれば、まず大まかには網羅できると思います。
更に、じゃらんやJTBの本がある地域では別のスポットが見つかるかもしれません。
山旅系も2冊もあるので候補が色々出そうで良いですね。
他の雑誌が読めるサブスクとの違い
有名どころの楽天マガジンとdマガジンと旅行雑誌について比較したいと思います。
kindle unlimited | 楽天マガジン | dマガジン | |
月額料金 | 980円 | 418円 | 440円 |
無料期間 | 30日 | 31日 | 31日 |
るるぶ | ◎ | ○ | ○ |
まっぷる | ◎ | △ | × |
るるぶとまっぷるの取り扱い冊数
◎:100冊以上
○:50冊以上
△:1冊以上
×:扱いなし
金額的には楽天マガジンやdマガジンのほうが安いです。
読める雑誌の数は圧倒的にkindle unlimitedが多いです。
電子書籍で旅行雑誌 マイナスポイントは?

スマホだと小さくて見にくい!!
これが一番大きいと思います。
ただ、タブレットやPCの場合は見開きの2ページが表示されるのに対し、スマホは1ページづつ。
思ったほどではないかも、という印象です。
もちろんそのままでは全て読めないのでスマホの場合は気になる部分を拡大して読みましょう。
🌟PC・タブレットの表示

🌟スマホの表示

あと、事前にダウンロードしておかないと、スマホの回線でダウンロードすることになります。
通信料が増えることになりますね。
まとめ
るるぶ・まっぷる、は紙版1冊でも1,000円くらい。
初月無料、または月額980円のkindle unlimitedで2冊読むほうが圧倒的にお得!
最低50%OFFです。
kindle unlimitedはいつでも解約可能です。
初月無料が使える場合は、もちろん無料です!
一度使ってしまった場合でも旅行月のみ1か月だけ契約して980円で最低2冊。

これはありなんじゃない?
たまにキャンペーンをやっており、2か月99円の場合もあります。
公式HPを要チェックです。
kindle unlimitedに登録がまだの方は、こちらの手順を参考に登録してみて下さい。
コスパ重視で使用する方法も別記事で紹介しています。
ビジネス書・小説・コミックエッセイなどもたくさんのジャンルがありますので、こちらでさがしてみるのもおすすめですよ✨
旅行関連には他の記事もあります。
レンタカー×チャイルドシートのおすすめの探し方はこちら >>
OK🐇✨?
コメント