コスパが良いもの大好きくもここ(@kumo_koko)です🐰✨
コスパの最強ってなんですか?
もちろん無料!ですよね。
私はここ2年以上髪の毛のカットにお金を払っていません。
題名の通り、「ミニモ」というアプリを使って無料でカットモデルをしています。

色々と条件はあるので、その辺も詳しく説明していこうと思います!
ではではスタート🎵
カットモデルとは
色んな形があるとは思いますが、最もポピュラーな認識では、カットモデルとは美容師アシスタントがスタイリストになる前に練習モデルとしてカットをお願いする方々ということになります。
モデルとして名がつくからには綺麗じゃないとダメかな?ポーズ取って撮影とかするの?と思う方も多いのですがそういった事もなく、メインはカットだけ。
カットモデルってなに?無料でカットできるの?
引用の通り、基本的には「カット」の練習台となる人の事です。
モデルという単語にどうしても引っ張られますが、写真を撮られるとしてもカット前後の確認記録としてのみです。
カットモデルって誰でもなれるの?
そうはいっても、やっぱり若い女性ばっかりなんじゃないの~?
と私も少々疑問に思っていたので、先日行った美容院で美容師さんに聞いてみました。
年齢は?
実際は学生さんなどが多いのかな・・・?

一番上でいらした方は50代でしたよ~。
30代以上もたくさんいます。
との事でした。
無料が好きなのは、世代問わずなんですね笑
50代の方もこれから説明するミニモのアプリから予約されたそうです。
新しいものにも臆せずチャレンジするのは素敵ですね😊と会話しました。
性別は?
男性女性問わず募集があります。
逆に言うと、「男性の方限定」や「ショートにできる女性の方限定」などなど元々制限されている場合はあります。
申し込み時には、サイトに書いてあることをしっかり読んでから申し込みしましょう🎵
回数は?
初回限定、という事はないです。
美容師さんが提示している条件に合えば、同じ美容師さんに何度もお願いできますよ。
私は最大4回同じ美容師さんにカットしていただいています。
ただ、美容師さんが一人前になるとミニモからは募集が消えてしまいます。
これが巣立ちの時。
気に入った美容師さんがいたら、お金をを払った上で継続して切ってもらうのも良いですね。
カットモデルQ&A
他にも、気になる事色々お答えします!
- Qパーマやカラーはあるの?
- A
パーマやカラーの募集をしていることも多いです。
ただ、染料などの実費がかかるので、こちらは無料で募集されていることは少ないです。
行ける範囲では1件しか見たことありませんし、もちろん人気が高いので空いているのを見たことありませんでした笑。
パーマやカラーは3,000円くらいが目安です。
普通に行くより格段に安いのは間違いないです。
あと、ネイルやまつ毛エクステ、エステなんて分野もありますね。
パーマも一度お願いしたことがありますが、色々事前にカウンセリングもしてくれて普通の美容院と変わりませんでした。
条件が合えばお得だと思います!
- Qどんなカットされるの?
- A
普通の髪型です。
悩む人奇抜なスタイルにされるんじゃないか心配・・・
こんな方も多いかもしれませんが、むしろ奇抜な髪型は怖がって避けられるイメージです。
私はよっぽど変でなければ、どんなスタイルにしていただいても大丈夫な人です。
しかし、あまりになんでもいいよだと、どうすればいいか美容師さんも悩んでしまうようです笑
どのくらいまで切るか、前髪は作るか、段はいれるか・・・などなど決めておいた方が無難です。
普通の美容院と同じです。
- Q美容師さんはどう思っているの?
- A
カットモデルを探す手間が省けて嬉しい!とのこと。
ミニモを採用するまでは、街角でカットモデルを探していたそうです。
美容師さん突然声をかけても捕まらず・・・とても大変でした~
他の方法は友人を頼ったり、友人の友人を紹介してもらったりと、アナログな感じです。
ミニモを採用していない美容院に勤めている美容師さんは、モデルさん探しがいまだに大変そうだと言っていました。
ミニモ経由で予約というのは、美容師さんもカットモデル側もメリットが多いのですね。
無料で切ってもらって申し訳ないなぁなって思ったこともありましたが、美容師さんが喜んでくれているならこちらも嬉しいです。
カットモデル一連の流れ
では、実際にミニモを使った一連の流れを説明していきましょう。

アプリで検索から予約まで
使い方は、普通の美容院予約サイトと同じです。
おおまかな流れを画面付きで説明していきますね。
1.ミニモのアプリを開きます。

2.条件などを入れて検索します。

3.日時を選択します。
たまに設定が適当だったりします笑
この美容院は19時予約のはずなのに関係ないところも選択できちゃってます。
美容院の説明ページとしっかり見比べるのをおすすめします。

4.予約完了すると、メッセージが届きます。
不明点は必ずここで確認してください!
不明点がなければ当日予約した時間に対象の美容院に行くだけです。
無料とはいえ、無断キャンセルはNGですよ。
✔ 開始時間は19時で間違いないか(この画面のお店のような場合)?
✔ 髪の長さはショート限定だが、今はショートでなくても可能か?
✔ 2回目だが大丈夫か?
✔ 今は予約がいっぱいだが、直近ではいつ空きがあるか?
✔ (予約完了した後)日程が合わなくなってしまったが、予約変更可能か?

当日の流れ
1.美容師さんとカットの内容を決める
2.シャンプー
3.カット
4.ブロー
5.セット
美容院で通常行われる流れを練習しているので、同じ流れです。
美容院のシャンプーやトリートメントなどを使ってもらえるので、オシャレ気分が味わえます。
デメリットは?
メリットばかり書いていますがもちろんデメリットもあります。
対象店舗がある地域が限られる
残念ながら、「どこでも」あるわけではないです。
採用店舗は都市部に多い気がします。
茨城の友達におすすめしようとしたら、行ける範囲に1件しか出てこず・・・!!
もっとこのアプリが美容院でメジャーになる事を願っています。
遅い時間限定
店じまいした後なので開始時間が夜です。
19時前後が多いですね。
せっかくきれいセットまでしてもらっても、あとは帰るだけになってしまうのでちょっと残念ではあります。
美容師さんに当たりはずれがある
今までくもここは累計5人の美容師さんにお願いしました。
どの方も技術的には不満なかったのですが、やっぱり人間なのでちょっと合わないなぁという人はいました。
初めから終わりまでほぼ話さない人がいて(話しかけづらい)ちょっときつかったです・・・。
その分?早く終わったのでまぁいいや~となりましたが。
人気のある美容師さんは予約が取れない
基本的に、店じまいの後の対応なので1日1人が対象となります。
人気の方は予約が空いていない!!なんてことも。
アプリの画面で、制限がかかっていることもあります。
制限がかかっていない場合は、「いつ空いてますか?」と尋ねてしまうのも手かもしれません。
急なキャンセルで意外と空いているかも?
拘束時間が長め
美容師の卵ゆえ、手直しも発生します。
担当の方だけで時間をかけて切る方、何度か上の方にチェックしてもらって手直ししてもらうために時間がかかる方などいました。
でも、個人的には、上の方(プロ)にチェックしてもらえるのはありがたいなと思います。
お得なカット方法は他にもあります
カットモデルはデメリットも色々あるので、別のお得なカット方法も紹介しておきます。
1,000円カット
時間を節約して、予約なしで切りたいときに切るなら、1,000円カットなんて方法もあります。
1,000円カットなら全国どこでも見かけますし、お手軽に利用できそうですね。
私も何度か利用したことがあります。
こちらの記事でずっこさん(@zukkosan3)が注意点など詳しく紹介されていますよ。

前髪カット
前髪だけカットするという方法もあります。
特に髪が長い女性は、後ろはまだ気にならないけど、前髪だけ目にかかってきた~なんてことがあると思います。
最近は前髪を作らないスタイルに行きついたので気にならなくなりましたが、前髪を作っていたときは、自分で切るかカットに行くか何度も悩んだ記憶があります。
こちらの記事でモモティさん(@momotyblog)が体験談をもとに詳しく紹介されていますよ。

ちなみに、我が家では子供の前髪は眉ばさみで切っています。
髪を切るはさみより小回りがきいて意外と切りやすいですよ。
美容院代の節約方法いろいろ
こちらの記事では、ぷーさん(@puuu_se289)がお得な美容院情報全般をまとめてくれています。
ミニモが気になった方は、ぷーさんの記事にあるミニモとホットペッパーの違いも参考になると思いますよ。

まとめ

カットモデル、身近に感じていただけましたか?
ミニモというアプリであなたもカットモデルデビューしてはいかがでしょうか?
美容師の卵さんを応援しつつ、自分もお得にカットしてもらえる素敵な制度です。
見た目がきれいになったら、どこかに出かけたくなりますよね。
こちらの記事では、宿泊費を抑えて泊まる方法をまとめてあります。
良ければ参考にしてください。
OK?🐇✨

にほんブログ村
コメント