
くもここです。
週1図書館に通っている図書館好きです。
本がたくさんある空間が好きなので本屋も好きですが
図書館はまた違った良さがあります。
ですが、悲しいことに
一般的にイメージされる図書館のイメージはこんな感じではないかと思います。

無料で使えるけど、読みたい本置いてないでしょ
うん、ある意味正解です。
でもそんな単純ではないのですよ。
特に、コストをかけずに読書習慣つけたい人はお役に立てるかもしれません✨
ということで、よくあるマイナスイメージを深堀していきます。
✔️ 読みたいものが置いていない → ほばなんでもある
✔️ 返却期限がある → 個人的にはメリット
✔️ すぐ読めない → 読むタイミングが遅くなっても問題なし
✔️ 取りに行くのが面倒 → 慣れる笑
読みたいものが置いていない

図書館は古い本ばかり置いてあるイメージを持たれている方も多いかもしれませんが
話題本、最新本、ほぼあります。
ただ、図書館の本棚に並んでいないだけです。
そんな本をどうやって借りるかというと「予約」です。
スマホや自宅のPCからネットで予約可能なところも多々あると思います。
「図書館 予約システム」と検索すると全国の色々な都市の図書館が出てきました。
参考)一番上にあった港区の画像がコレ⬇️

貸出ベストには映画化された小説や、
長期ロングセラーのFACTFULLNESSなどもあります。
ちなみに「著者 ヒトデ」で検索したら、ありました⬇️

結構なんでもあります。お住いの地区に同様のシステムがないか要チェックです✨
返却期限がある

デメリットではなくメリットです。
理由は主に3つです。
💎 追いつめられると読む気になる
💎 返しに行ったらついでに借りたくなる
💎 場所をとらない
期限があると、折角借りたからな~と結構読むものです。
買ってしまうと、いつでも読めることがあだとなり、
積読ばかり増えていく可能性もありますよね。
また、返しに行くとまた本がたくさんあるので、
せっかく来たし何か借りようかな~😗という気になります。
なので、読書習慣をつけたい人には開館時間に返却するのがおすすめです✨
返却するため場所を取らないのもメリットですね。
ミニマリストへの第一歩。
コレクションしたい人にとってはNGかもしれません。
すぐ読めない
正解ですが問題ありません。
確かに、電子書籍だったら手軽に読むまで到達できます。
鉄は熱いうちにと言いますし、それも間違ってはいないと思います。
話題本もすぐ読みたい!と思うかもしれません。
しかし、上で書いた通り、今大抵の図書館は予約のシステムがあると思います。
気になったらどんどん予約に入れておいて、届いた順に読むでも
内容が完全に時代遅れになることはありません。
本屋へ行くとまだ話題本として置かれていることのほうが多いです。
本において話題本の周期はかなり遅い印象です。
例えば、「ダイエット」についてだとこんな分類ができるのでは?と思います。
webに求められるのは、速効性(こんな商品がでたよ、とか)
雑誌に求められるのは、話題性(今こんな食材のダイエット方法が熱い、とか)
本に求められるのは、確実性・網羅性(実際にこうやって結果を出した、とか)
もちろんすべてが当てはまるわけではありませんが。
よく聞くのは、「体系的に学ぶならやっぱり本だ」という話ですね。
それは私の体感としてもあります。
取りに行くのが面倒

自宅から行きづらい場所だと不便ですが、
定期的に行っていると行くのが当たり前になってきます。
また、土日や夜も20:00くらいまで開いている場合もあります。
この辺は地域差あるかもしれませんが。。。
題名や著者だけ見て予約した本を取りに行くとき、
どんな装丁なのかわくわくするのは、
電子書籍にはないアナログな楽しみかもしれません✨
(おまけ)無料ってすばらしい
よっぽど田舎ではない限り、どこでも誰でも使える施設です。
すごいことだなと思います。
無料なので、気軽に借りて試し読みできます(気に入ったら後で購入)。
特に絵本などは子供の反応が良かったものを改めて購入するなどできます。
もちろん、借り物なので、取り扱い注意です!
最悪は弁償することになるようです。
絵本を借りて知らぬ間に子供が破りかけていたことがあったのですが
そこまでひどくなかったので注意で済みました(感謝です)。
まとめ


図書館について
もっと多くの人に知って欲しいと思いこの記事を作成しました。
「本は良い」と、尊敬する方々も言っています。
そもそも本を読むことについては
否定的に思う人いないのではないでしょうか。
読書習慣つけたいけれどなかなか続かない
という話をよく耳にします。
習慣にするにはシステム化するのが有効だと思いますよ。
是非「定期的に本を借りに行く」という習慣を
生活に組み込んでみてはいかがでしょうか。
OK?🐇
コメント