
そろそろ子連れで旅行に行ってみたい!
移動は飛行機か新幹線で、現地でレンタカー借りて・・・

旅行に行くには楽しいけど、その前に色々予約が大変なんだよね~
考えなければならない条件が色々あって、なかなか予約したいものまで到達できなかった・・・なんてことはありませんか?
レンタカーも私にとってはその一つでした。
しかし今回は、複数社比較した中で最適解に到達できた気がします。
以下の条件で最も良かった楽天トラベルのレンタカーについて紹介していきます。
✅お得にレンタカーを借りたい
✅乗り捨て指定あり
✅チャイルドシートのオプションあり

では、詳しく見ていきます✨
一発検索&オプション込み料金で一覧表示可
他社と比較しましたが、とにかくチャイルドシート希望の人は楽天を強くおススメめします。
楽天 | じゃらん | T社 | S社 | |
乗り捨て指定 | ◎ 初期画面 | ◎ 初期画面 | ◎ 初期画面 | ◎ 初期画面 |
チャイルドシート指定 | ◎ 初期画面 | ○ 一度検索してから指定可 | × 指定不可 | × 指定不可 |
一覧への合計金額表示 | ◎ 全て込み | △ 一部(乗捨のみ)込み | × なし(乗捨別表示) | × なし(乗捨別表示) |
ここからは、具体的にどんな画面表示なのか見ていきましょう。
※行先は、仮定です。
乗り捨て指定

例えば、画像のように旭川空港でレンタカーを借りて、北海道を移動した後、函館空港で返却するとします。
前まで、乗り捨てというのはお金がかかるイメージが強かったので選択しませんでしたが、やってみると、移動範囲がかなり広くとれるのでありだなと思いました。
乗り捨てに関しては、同一県内だと無料というレンタカー会社が複数あります。

うまく利用すると、かなり使い勝手が良くなるよ✨
ただ、これも必ずどの会社も無料になるわけでもなく、北海道のように広い場合は別枠扱いだったりもするようで・・・やっぱり全部込み表示してほしいところですよ。
チャイルドシート指定

乗り捨て画面の下にはこちらの選択があありました。
色々オプションはありますが、大きく違いがあったのは子供関連のオプションです。
画像にもある、「チャイルドシート」・「ジュニアシート」・「ベビーシート」です。
自動車の運転者は、チャイルドシートを使用しない6歳未満の幼児を乗せて、 運転してはならないことが決められています(道路交通法第71条の3第3項)。
警察庁 子供を守るチャイルドシート
と、警察庁のHPにあるくらい着用必須となっています。
レンタカーのレンタルと同時に借りると1,000円くらいのところが多いですが、たまに500円という事もあるのでやっぱり知りたいです。
あと、そもそも店舗に余りがあるのか知りたいですよね。
詳細画面まで行ってから、対象日の在庫がなく選択できないとかなると、

ふりだしに戻った!!
となるわけで・・・。
T社・S社は検索画面に選択肢はここになく、検索結果の詳細表示まで行ってやっと金額がわかるレベルでした。
検索画面で指定できるのは、ETCやカーナビ等のみ。
今時これらをあえて選択するって・・・うーん、商用車とかかな?
検索結果

詳細条件がある方には楽天で検索すると一覧表示された時にオプション込みの状態で表示されるのでありがたかったです。
並び替えはデフォルトではおすすめ順です。
お得にレンタルしたい場合は、迷わず料金が安い順へ・・・。
上の画像はPC版、下の画像はスマホです。
スマホはプルダウンで選ぶ形式だったので、そこは楽天トラベルPC画面と同様に一発で表示変更可能なじゃらんのほうが見やすかったです。

こういった検索関連でよくあるのが、詳細見ていったらオプションが高かったとか、希望のオプションがなかったとか・・・。
ネットショッピングの時に、送料込みで表示してくれ!とか、買おうと思ったのに欲しい色やサイズがなかった!という感覚に似ていますね。
時間ないときは(時間あっても?)イラっとしますよね。
大手グループならではの強み
ここからは、予想の範囲内かもしれませんが、改めてお得だな~と思うので紹介していきます。
楽天会員なら、自分の情報を新たに入力する必要なし
申し込みの時にいちいち名前・住所・・・と入力していくのは面倒ですよね。
楽天会員ならばその入力の手間が省けます。
新たに指定したのは、人数くらいでした。
じゃらんも会員であれば同様ですね。
楽天のポイントもたまる
普段楽天を使用している人であれば、ポイントが一つに集約できるので嬉しいですね。
高頻度でレンタカーを使う人は、レンタカー直の申し込みなどのほうがお得になる事があるかもしれません(ホテルはアパホテルとか東横インとか、その印象が強いです)
dポイントやポンタポイントをたくさん集めたい人ならじゃらん経由がおススメになりますかね。
キャンペーンあり
楽天は、常時なにかキャンペーンを実施している印象です。
今確認しただけでも5つくらいはありそうです。
5と0のつく日のキャンペーンなど、通常の楽天サービスと同様に利用できるものもあります。
最新情報はリンク先からご確認ください🎵
https://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000629.gifまとめ

子連れだと車って楽ですよね~。
泣いても騒いでも、周りを気にせず過ごせます。
遠出するとき、レンタカーは楽天トラベルで検索するのがおススメです!
楽天グループでポイントが云々というより(それもあるけれど)、とにかく検索結果の見やすさが理由です。
🌟初期画面で指定できるので1回でも操作を減らせる
🌟検索結果一覧に合計金額が表示されるので手戻りがない
これだけで十分選択する価値はあると思います!
旅行関連には他の記事もあります。
OK🐇✨?
コメント