
くもここさん
7か月目どうだった~?

ブログは記事数は少ないけれど、目標だったアフィリエイト記事がなんとか2件書けたよ。
一番思ったのは、情報を入手したら早いタイミングで手を付けるってこと!
ブログやっている人、これから始める人。
今月は特に気づきも多かったので、「振り返り」の部分だけでも読んでみてほしい。
何かヒントを見つけてみてね。
ではでは、スタート✨
11月の振り返り
先月(開始6か月後)の記事から、予定していたものを抜き出してみました。
✔ 4件投稿(本にとらわれず、書けそうなアフィリエイト記事必須)
⇒ 最後の1記事は日付越えちゃったけど、感覚的には達成。
✔ サイトの分類がメチャクチャなので整頓する。
⇒ 分類手を付けられず。12月の優先課題。
✔ ブログネタはこの分析だけ。
⇒ もう1件はオファーが来たから書いたアフィリエイト記事なので嬉しい誤算
✔ 本関連の違った角度の話を投稿(kindle端末?prime reading?検討中)
⇒ 先月に続き未達。
雑記ブログなラインナップでした。
先月と比較すると、どれも長めの記事でした。
せっかくなので各々裏話を書いていきたいと思います。
松井証券

松井証券は先月行ったA8フェスの影響で単価UP+書けばセルフバックでした。
A8フェスに行った直後に書くべきだったなぁと反省。
参加している各社でかなりの割合で単価UPが連携されていました。
予定が合う人は今後の開催で行くことをおすすめしますよ。
知らない企業もありましたが、松井証券は元々口座を持っているので、

これは書けるぞ!!
と意気込んで帰宅しました。
しかし、プライベートで忙しくて~とよくある言い訳をしつつ記事作成から遠のく日々。
結局着手したのは2週間後でした。
何度もセルフバックが記載された紙とにらめっこしながら自分を奮い立たせて書き上げました笑
ブログは自分の書きたいものが書けるのが良いところ、と思っていますが、元から目的のテーマに沿って書くというのもありなのかな~と思えたのが発見でした。
webライターさんはこんな感じでテーマが決まったものを調査して書いているのかな・・・
なんていう事が少し想像できて良い経験になりました。
他者サービスとの優位性を頑張って探した投稿です。まだ読んでない方は是非に🎵
夢をかなえるゾウ4
こちらは、気持ちが乗ったまま記事を書いた典型でした。
やばい、この本は良い!おすすめしたい!!
読んでいる時からそんな気持ちでした。
元々は、水野敬也さんの記事を作っていたので、そこにリライトという形でさらっと追記しようかなと思っていました。

うーん、でもこれ数行で語るのはもったいないくらい伝えたいことがたくさんあるぞ?
と、もやっとしていた私。
たまたまスペースで本についてミストさん(@misto1103)お話する機会がありました。
最近おすすめの話は?ということで話してこの本の事を話すと、「そのブログ記事あるの?」と聞かれ・・・
ここまでおすすめしたいと思っているのに記事書いてないってどうなんだコレと気づかされました。
せっかく本メインのブログを名乗っているのに、これこそ機会損失!
と、本を読み終えてすぐ記事を書き始めました。
本を読み終わった直後なので、当然内容も覚えていますし、めちゃくちゃな文にはなるかもしれないけれど、想いの詰まった文章が書けたと思います。
Twitter界隈でも結構反響のコメントをいただけて嬉しかったです。
1冊だけでの書評記事は、まとめ記事と比べると読まれにくいと思いますが、こんな形で書くのもありかなと思えました。
読み終わった直後の熱量で一気に書き上げた投稿です。まだ読んでない方は是非に🎵
withマーケ
withマーケはこのようにブログ記事を書いていたことで問い合わせフォームから単価UPのお話が来ました。
担当さんとzoomでお話させてもらった直後に書くべきだったなと反省(あれ?デジャヴ?)
いくらメモを取っているからといっても、記憶ってだんだん曖昧になっていくものです。
特にwithマーケはせっかく色々熱いお話を聞けたので「いいじゃん」と思った熱量のまま記事を書くべきでした。
結局記事を書きだしたのがお話をしてから10日後くらい。
まず、思い出すのに手間取りますよね。
メモを見て、これなんだっけ・・・と思った個所もいくつかありました。
とってももったいなかったです。
キッカケがあった時は気持ちの乗った文章が書けると思います。
頑張ってその気持ちの乗った状態に戻す時間がもったいないですね~。
それでも、せっかくの機会をいただいたので、記事を投稿まで仕上げたのは良い経験になりました。
webライターさんが、インタビューして記事を書くことがあると聞いたことがあります。
こんな感じなのかな?とイメージできました。
記憶を呼び起こすのに苦労した投稿です。まだ読んでない方は是非に🎵
kindle unlimited関連のリライト①添削
また、いくつかリライトした記事もありました。
結構主戦力のこちらの記事をフォロワーこばちさん(@kobalog148)に添削していただきました。
色々直すところは見えてきて、めちゃめちゃやる気はUPしました。
1.すぐ直せるところ(画像の見やすさやテキストにアフィリエイトリンク貼るなど)
2.ちょっと時間がかかりそうなところ(紹介している本の数が少ないなど)
3.同じ構成の他の記事にも展開する
2.3.は考える時間が必要だけど、1.はすぐできるので添削の会話をした直後に作業しました。
やる気がある時に作業すると集中できるので、いつもの1.3倍ははかどりましたよ。
こちらはまだまだ進化予定です。まだ読んでない方は是非に🎵
kindle unlimited関連のリライト②Googleの通知

リンクの貼り方がユーザーファーストじゃないとGoogleさんにご指摘いただきました。
✔ クリック可能な要素同士が近すぎます
✔ テキストが小さすぎて読めません
✔ コンテンツの幅が画面の幅を超えています
エラーが出た時は、えー!?なんで今更!?もう3か月前くらいの記事じゃん~。
と若干文句を言いたい気持ちでした。
でも、逆に考えるとGoogleさんが検索上位に入るためのヒントをわざわざくれているわけで・・・
頑張って調べて直しました。
システムエラーを修正している気分・・・
結局理由は、内部リンク同士が極端に近いことでした。
エラー3件も同時に送られてきたけれど、1つ直したらそれが3件全部のエラー内容の原因だったようで解消されました。
正解はこちらでした。
もしエラー通知が来た方は参考にしてみて下さいね。
【修正前】

【修正後】

ブログデータ


月 | クリック数 | 表示回数 | PV数 | ドメインパワー |
---|---|---|---|---|
5月 | 5 | 10 | 1,564 | – |
6月 | 2 | 69 | 1,543 | – |
7月 | 5 | 825 | 1,254 | 0 |
8月 | 75 | 3,430 | 797 | 4.1 |
9月 | 97 | 4,140 | 769 | 6.5 |
10月 | 222 | 6,262 | 902 | 3.6 |
11月 | 370 | 6,840 | 1,258 | 3.7 |
合計 | 768 | 2.08万 | 8,087 | – |
月末分の誤差があり、先月載せた結果と多少変更あります。
合計で表示回数2万越えました。
このデータは見ると頑張れますね。
日々、増減は激しいですが、気づいたのは9/6を最後に毎日1件は検索流入があるという事。
最近は2桁の流入がある日も結構な割合であります。
1桁だとちょっと残念に思ってしまう瞬間もありますが、毎日0だったことを思い出すとじわじわと成長しているのかな、と思えます。
11月は、凍結ネタページ以外にもkindle unlimited関連のページもちらほらクリックされていて、嬉しい限りです。
PV数も、久しぶりの4桁は嬉しいです。


アイコンの背景カラーが目立つと好評でした✨
色々変えてみると、反応の違いで良いかイマイチなのかわかる気がします。
クリスマスverに変更済ですが、背景色は変えていません。
他者からの見え方、意見、もらえる環境なのはありがたいですよね。
トップツイート
Twitterアナリティクスの10月トップツイートはこちらでした。
ブロガーアンケート🤗
— くもここ🐰📚ブログ7ヶ月目☁️ (@kumo_koko) November 27, 2022
ブログを始めて半年時点での収益をざっくりいくらだったか教えてください。
※アンケート機能初めて使うからドキドキ💗
※記事で採用させていただくかも?です。
※少しでも多くの回答お待ちしてます✨
※拡散してもらえると嬉しいです👍
初めて使ったアンケート機能。
24時間で155票という結果に。
便利です。
このアンケートにはちゃんと意図がありまして、こちらの記事で使っています。
オフ会
ブロガー界隈の仲良しフォロワーさんと初オフ会をしました。
ねがぽじユウちゃん(@negapoji_hope)
ずっこちゃん(@zukkosan3)
らんさん(@SmileRunner_Ran)
楽しかったなぁ(回想モード)。
私は、ユウちゃん・ずっこちゃんとはスペースで話したことあり、らんさんとは先月A8フェスで会っていました。
緊張すると言っていた他のメンバーに比べると通常モードだったと思います。
みんな緊張しつつもブログの話やTwitterの話、プライベートな話まで色々会話できました。
ブログがきっかけで知り合った人たち。
この歳になって新しい出会いがあるって素敵だなと改めて思います。
らんさんが、このオフ会についての記事を書いてくれました✨

✔ 朝ツイート継続(たまに本の画像貼る)
⇒ 達成
✔ リプ
⇒ できる範囲での継続は達成。このまま継続なので12月予定からは削除。
✔ スペース
⇒ スピーカーで話す回数は増えたので、近しい人との距離は縮まったかな。
ただ、やっぱり聞いているとブログ書くのは難しい。
毎日夜活時間に聞くのはNGかもしれない。
✔ 朝ツイート継続(週1は本の画像貼る)
✔ スペース(3日に1回は夜に聞かない日を作りブログ作業する。)
収益関連
確定金額のみの報告となります。
月 | アドセンス | もしも | 執筆依頼 |
---|---|---|---|
5月 | 39円 | – | – |
6月 | 109円 | – | 1,000円 |
7月 | 655円 | – | – |
8月 | 209円 | 6円(2件) | – |
9月 | 25円 | 115円(1件) | – |
10月 | 259円 | 527円(2件) | – |
11月 | 209円 | 500円(1件) | – |
合計 | 1,505円 | 1,148円(6件) | 1,000円 |
Googleアドセンス
先月より微減だけれど、とりあえず3桁あってよかった。
発生する頻度は増えてきたけれど、7月のように、1クリックでどーんと増えることがない。。。
Googleさんからのラブレター、未だに届かず・・・。
ただこの1か月の間に本人確認の作業をしたのでそろそろ来るかな?
発送も時間かかるらしいと聞いているので、なかなかモヤモヤが続きますね。
メール通知来た日がちょうど円安に振れた時だった気がします。
とことん為替に悩まされている。

はやく~~~
1か月で3桁継続。
もしもアフィリエイト
今月は仲良くしていくれているフォロワーさんが購入してくれました。
本の事を書いていると認知してくれていて、結果に結びついたのが嬉しい限りです。
私も、ブログをやり始めてから仲の良いフォロワーさんはどんな記事を書いているのか知っています。
実際に購入する予定がある場合は思い出してその記事を見に行ったりしています。
同じものでも、誰がおすすめしているかというのは結構重要なポイントなんだなと実感しています。
完全にSEO寄りであれば、記事が全てだと思いますが、Twitterを継続することの好循環はこんなところなのかなと思いました。

この人が紹介しているなら!と思ってもらえるよう頑張っていきたいですね。
アフィリエイト1件売れると良いな。
まとめ
このブログ分析の記事は毎回リライトに近い感じで書いているので、自分の変化が面白いです。
初めはよくわからぬままアナリティクスに表示された画像をペタッと貼っていました。
なんとなくグラフが増えた減ったくらいしか判断できませんでした。
継続していくことによってデータが増えていくので、色々な見方ができて面白いです。
データのまとめ方も、今月は各々ばらばらだったものを1つの表にしてみました。
ホントはグラフで表したほうがいいなと思いつつ・・・少しづつ色々改善できたら良いなと思います。
✔ 4件投稿(投資本まとめ記事など)
✔ サイトの分類がメチャクチャなので整頓する。
✔ リライト3記事(おすすめに貼っている記事)
来てくださった方々に感謝です。感想・ダメ出し・質問なんかもお待ちしております。
過去の運営報告もあるのでよければ見ていってください。
初回に比べると、さすがに成長を感じます。
更なる成長を目指したいと思います。
OK🐇✨?

にほんブログ村
コメント