
くもここさん
初投稿から3週間が経ちましたね。どうですか?
また分析してください!

少しづつだけど増えていっているよ。
今後もこんな感じで減らずに行ければいいな。
でも、データ以上に読者さまからコメント頂くのが一番嬉しいね💗
ではでは、スタート✨
アナリティクス


実際に何人がどの位見てくれたかを分析するのに「アナリティクス」を使用しています。
注)アナリティクスは設定しないと見ることはできません。
設定がまだの場合は、ヒトデさんの記事などを参考に実施するのが第一歩です!

ユーザー推移
11人 → 72人(+61) → 110人(+38) → 156人(+46)!
じわじわ微増。
でも正直、アナリティクスってまだ必要ないのかもな・・・
という実感もあります。
ワードプレスを使用していれば、
最初のうちは、投稿一覧の画面右端のほうにあるPV数の推移で十分な気がしてきました。


どうしても気になって見ちゃうの・・・

それ見ているよりブログ書く時間に当てたほうがいいよ

!!!
フォロワー人数

フォロワーさんが600人を越えました✨
怪しい方からのフォローもたまにありますが、
これから始めます!という方からのフォローを受けると
先輩になったようで嬉しいです。
わからないことあったら聞いてください(教えるの好き)。
他のブロガーさんのページ
今週は余裕のある時に、フォローバックついでに色々な方のブログを見ていました🤔
誰のブログを見ても、何かしら参考になる点はあります。
見に行く価値のないブログはないと思いました。
もちろん、良い悪いはあるのですが、どちらも見る意味はあるなと思います。
簡単にまとめると↓
皆様のブログを始めた経緯や
どんな人などかを書いた
プロフィールページを見るのが楽しいです。
見に行ったブログで良いなと思ったことは
なるべく本人に(Twitterで)コメントするようにしました。
直接感想をいただくことが嬉しいと分かったので、
自分も誰かに同じようにしたいなと思い、始めています✨
私も、どのページが面白かった、などと言われると
じゃあ関連する話はまた書いたら読んでくれるかもな、などと思うことができます。
「ブログを書いている=誰かに読んでほしい」わけで、
コメントすると喜んでもらえると思います。
是非やってみてはいかがでしょうか🙂
今後のくもここ
ブログは世界に向けて発信しているものですが
大抵誰かが思うことは、
他の人も同じようなことを思っているのではないか・・・
しかも、コメントしてくれた熱量に応えるのが
数字と対峙するより良いのではないか・・・
投稿を重ねていくことで、その辺の実験?をしていきたいなと思います。
色々一度にに手出ししても息切れしそうなので
週3程度投稿のうち、1/3今までやってない分野、2/3ブログネタという投稿が
パターン化しています。
反応を見ながらトライ&エラーを繰り返すって
こんな感じかなと少しづつわかってきたような。
既に、これはイマイチだったのか・・・などというものと
こういう内容は気になるもんなんだな、
というのが少しはデータとして表れてきた気がします。
SEO関連は狙っても全く結果が出ていないので、その辺は改善の余地しかない笑
まとめ

リアル意見を重視します
こんな風に、
自分のブログについて色々探っていくのは
楽しい作業です。
たまに立ち止まって振り返ることで見えてくるものもあると思います。
是非参考にしていただければと思います。
来てくださった方々に感謝です。感想・ダメ出し・質問なんかもお待ちしております。
OK🐇?
コメント