
くもここさん
10か月目どうだった~?

色々な面で前月よりは増加傾向。
嬉しいけれど、どうも頭打ち感があって今後が不安。
新しい手を打たないとなとは思ってるよ。
リアル副業の実態を知りたい人。
ではでは、スタート✨
2月の振り返り
先月(開始9か月後)の記事から、予定していたものを抜き出してみました。
✔ ブログの新しいアフィリエイトに関する記事×2件(リサーチ含む)
⇒ 新しいアフィリエイトを計3件埋め込んで2記事ということで達成
おはここ〜!だめだ、ブログの新記事を書こうと思ってるんだけど、どうも方向が定まらなくて。
— くもここ📚ブログ11ヶ月目 (@kumo_koko) February 13, 2023
①かいけつゾロリ
②じゃんぷタッチ
③プログラミング体験(子供)
皆様気になるものあります?③の予定だったんだけど、どう手をつけたらいいのやらってので。別テーマの特化始めた人は尊敬しかないわ。
新しい方向性を探るためにこんなツイートをしました。
すると、全部の案に対して反応をいただけるという嬉しい結果に。
これは全部書かなきゃ!と思い、思ってからなかなか書けず・・・。
どんな方向性で書こうかとか、なんだか頭の中で迷走していました。
かいけつゾロリはいつから読める本?対象年齢は?
結局、まずはとっつきやすい本関連から書いてみました。
書いてみると、最近子供がはまってよく読んでいるので記憶が新しく意外といける。
「最近」っていうのは書きやすいテーマなんですね。
Twitterで記事を公開した後も、

ゾロリ!懐かしい!!
という意見をいくつももらえました。
反応をもらえる、記事を読んだことで行動につなげてもらえるのは励みになります。
プログラミング×子供にはどんなものがある?
プログラミングと子供に関する記事に挑戦したくて悩んでいたけれど、まずは全体感を作ってみました。
各々、個別記事に書きたいものばかり!
まとめ記事から内部リンクで個別記事へという流れは悪くないと思います。
あとはやるかやらないか・・・
構想を形にするのがなかなか難しい。
いや、やらねば・・・笑
リライト:kindle 時計表示
1月にたくさんリライトしたので2月はちょっとだけ。
唯一こちら、検索がぽつぽつ来ていたので、これは!と思いリライト。
その後少し順位も上がりました。
このマニアック記事で頂上目指したいな!!
内容としては、話題のchatGPTを使ってちょこっと追記。
chatGPTは、使い方によってはかなり便利。
✔ 個別の商品についての質問をすると、イマイチな回答。
✔ 口コミやおすすめなどを質問すると、良い回答。
こんな印象をもちました。
ブログデータ



月 | クリック数 | 表示回数 | PV数 | ドメインパワー |
5月 | 5 | 10 | 1,564 | – |
6月 | 2 | 69 | 1,543 | – |
7月 | 5 | 825 | 1,254 | 0 |
8月 | 75 | 3,430 | 797 | 4.1 |
9月 | 97 | 4,140 | 769 | 6.5 |
10月 | 222 | 6,262 | 902 | 3.6 |
11月 | 370 | 6,840 | 1,258 | 3.7 |
12月 | 658 | 8,969 | 1,310 | 4.4 |
1月 | 1,984 | 24,200 | 3,844 | 7.2 |
2月 | 2,611 | 26,600 | 4,560 | 9.2 |
合計 | 6,029 | 81,345 | 17,801 | – |
とりあえず全部プラス成長が確認できました。
検索流入、Kの通知に喜んでいたら2K越えてました。
最近は1個の記事ではなく2記事が毎日コンスタントに来てくれているのでありがたい。
分散投資みたいなもんか・・・と思うとなんだか納得。
複数ブログ立ち上げている人はそうやって複数の収入源を得ているんだね。
特別ドメインパワーに対してなにかしているわけではないけれど上昇しているのも嬉しい。


まさかのフォロワー数変化なしという結果!
月初からかなり凍結があったようで減少して後半で少しづつ回復した感じですかね。
トップツイート
今月のトップツイートはこちらでした。
\まじめにふまじめ/
— くもここ📚ブログ11ヶ月目 (@kumo_koko) February 17, 2023
かいけつゾロリが人気の理由を探ってみました🧐
子供の頃に読んだなぁって人も多いと思いますがイマドキの子供たちにも人気です✨本好きな子に育ってほしいという親心に訴えるだけじゃなく、こっそり親自身も楽しめる…え、どうして!?
詳しくは↓https://t.co/gWdLVaAVDM
紹介記事がトップとは嬉しい!
固ツイで置いているので、やはり目に触れる時間が長いのかもしれませんね。
でも、それってわざわざプロフまで来てくれている人がたくさんいるってことよね。
嬉しいな。
オフ会
2月初めにオフ会をしました。
逢ってみたかったミストさん(@misto1103)!
2回目の安心安定のユウちゃん(@negapoji_hope)!
3人ということもあり、じっくりと色々話すことができました。
ブログ以外の話も色々できて、ブログやTwitterを初めて良かったなぁと思った瞬間でした。
帰宅時間が来てしまったミストさんを見送った後にユウちゃんと2人でカラオケに行ったのも楽しかったです(小学生の日記みたいだなw)。
勉強会
いっしー(@MinimalPDCA)からお誘いいただきブログ勉強会へ行きました。
勉強会といっても、Twitterで見知った方が多くアットホームな雰囲気。
サプライズゲストがいたり、初対面の方もたくさんいたりで刺激をもらえました。
印象的だった話はこの2つ。
✔ 時間単位で細かくスケジューリング!
✔ ブログを50%でもとりあえずUPしちゃって、後からリライト!
最後の1週でどちらも実践することに成功、かな?
でも、なかなか時間単位でスケジュールを組むのは難しいです。
昔のように、「今日の夜活はこれをやる!」と決めてやるくらいはやっていきたいと思いました。
✔ 朝ツイート継続(週1は本の画像貼る)⇒OK。まとめツイからコメント追加を試してみたけど反応イマイチだったので今後は普通の投稿にしようかな。
✔ スペース(上がれるタイミングがあれば上がる)⇒OK
✔ オフ会(月1くらい参加できたら嬉しい)⇒2月にオフ会とブログ勉強会の2回
✔ 朝ツイート継続(週1は本の画像貼る)
✔ スペース(上がれるタイミングがあれば1回は上がる)
✔ オフ会(予定立てる)
収益関連
確定金額のみの報告となります。
月 | アドセンス | もしも(金額) | もしも(件数) | 執筆依頼 | ココナラ(金額) | ココナラ(件数) |
5月 | 39 | – | – | – | – | |
6月 | 109 | – | – | 1,000 | – | |
7月 | 655 | – | – | – | – | |
8月 | 209 | 6 | 2 | – | – | |
9月 | 25 | 115 | 1 | – | – | |
10月 | 259 | 527 | 2 | – | – | |
11月 | 209 | 500 | 1 | – | – | |
12月 | 63 | 533 | 2 | – | 3,120 | 2 |
1月 | 276 | 456 | 8 | – | 4,680 | 2 |
2月 | 201 | 450 | 1 | – | – | – |
合計 | 2045 | 2587 | 17 | 1000 | 7800 | 4 |
アドセンスの金額と、アフィリエイトの金額が良い感じに競ってますね笑。
色々意見はあるようですが、私はしばらくこのまま二刀流でいきます。
今月発生したアフィリエイトは、めちゃ推ししているものではなかったんです。
でも、あるべきところにリンクを置いておくって大事なんだな・・・と考えさせられた出来事でした。
1月分、発生ベースだったので先月入れていなかったのですが、初めて連続での購入通知を体験しました。
8件ともなると、スマホの画面が通知で埋まります。

目を疑いましたが、正しい通知だったようで、発生した金額が振込されました。
1つ1つは2桁~3桁だったりしますが、発生件数でも喜びはあるもんだなと実感しました。
まとめ
じわりと嬉しい話題も多かった2月。
しかし、気持ち的には先がない焦りが先行しています。
3月も様子見ながらリライトしたり、記事を追加出来たら良いなと思います。
このシリーズはブログ開始から1年経つまで続ける予定です。
残りの回数もだいぶ少なくなってきました。
最終回までにはもう少し実績が作れると良いなぁ。
次回はどうなる?
✔ 子供×プログラミングの派生記事2件
来てくださった方々に感謝です。感想・ダメ出し・質問なんかもお待ちしております。
過去の運営報告もあるのでよければ見ていってください。
初回に比べると、さすがに成長を感じます。
更なる成長を目指したいと思います。
ブログやTwitterを頑張りたい人は専門のスクールに通うのも手ですよ。
気になる方はこちらのwithマーケの記事もチェックしてみて下さい。
OK🐇✨?

にほんブログ村
コメント